スタッフブログ

骨盤の歪みは気になりませんか?

骨盤の歪みを気にされる方は多いのではないでしょうか?

骨盤は、全身を支える「土台」ともいえる骨格です✋

上半身や内臓を支えたり、歩行による衝撃を和らげたりする役割を持っています。

その骨盤が歪んでしまうと、体調不良を引き起こすこともあります。

                  骨盤が歪む原因

🌟足を組む・・・座っているときに脚を組む姿勢は、骨盤の歪みの原因となります。立って腕組をするのも背骨が曲がりやすくなり、お腹も出る姿勢になるため骨盤を歪ませてしまいます。

🌟ほおづえをつく・・・机に片方の肘をついてあごを支える姿勢は、背骨が横に傾き、お尻の左右どちらかに重心がかかりやすくなります。この姿勢は骨盤だけでなく、顔・肩のバランスにも影響します。

🌟重心が左右どちらかにかかっている・・・立っている時に左右どちらかに重心をかけている体勢を無意識にとっている場合があります。この姿勢も骨盤の歪みの原因になってしまいます。

                  骨盤の歪みを整えるメリット

🌟姿勢の矯正・・・骨盤が歪むと本来骨盤内に収まっているはずの内臓が下がり、お腹がポッコリ出てくることもあります。内臓の位置が下がれば機能にも悪影響が出ます。骨盤の歪みを整えると、身体のアンバランスを調整し正しい姿勢に導いてくれます。

🌟肩こりや冷え性の緩和・・・骨盤が歪むことで周辺の筋肉・血液・リンパの流れが悪化したり、こりや冷えの原因になります。解消することで、全身のバランスが整い不調の緩和が期待できます。

🌟産後の不調を和らげる・・・出産後に体型の変化を感じている方が多いと思いますが、これは妊娠・出産による腹筋の低下や皮膚の伸びなどで感じることにより、骨盤の歪みからくる下半身太りに関係があります。出産時に開いた骨盤をそのままにしていると、身体の不調が起こり内臓の働きにも悪影響を与えます。このようなことを防ぐためにも、産後に骨盤の歪みを整えることが重要になります。

このように骨盤の歪み・産後の骨盤ケアを調整することで正しいバランスが取れやすくなります✋

気になる方は一度ご自分で確認をして頂き、左右差や骨盤の前傾・後傾かもしれない場合は当院にお越しください。

一覧へ
022-302-7268